• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    
  • 今日の出来事。

    自然界の素敵な贈り物!

    2015年5月21日 /

    2週間前には卵だったが、今はご覧の様に可愛いらしくなっております。 文旦畑の中では、自然界のほんの一端が垣間見る事が出来、幸せな気持ちにさせてくれます。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    自然の造形美?!

    2015年5月2日 /

    白木果樹園はただいま快晴! 収穫した小夏を選別してたらこんな変わったのが出てきました。 まるで綺麗に線を引いたような感じですが、自然にここだけ緑の皮のまんまながです。 まさに自然の造形美?!

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    アゲハの卵!

    2014年6月13日 /

    夏新芽が出たら、アゲハ蝶が卵をいっぱい産み付けるがです。 この卵が孵るとあの臭いミカン虫(幼虫)が新芽を食べるがです。 食べて大きゅうなってサナギになり、そして成虫のアゲハになってを繰り返していきます。 自然の中では毎日…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    苦しい時には根をはる!

    2014年5月24日 /

    今年の文旦山の樹々は、芽立ちが青々として勢いが違います。 それは昨年の夏の干ばつの時、雨が降らないので枯れそうになってました。 しかし、枯れそうな状態でも根は土中の水分を求め根を伸ばします。秋には樹上とは裏腹に表土いっぱ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    夫婦文旦!

    2010年3月15日 /

    毎年色んな形の奇形果文旦ができますが、 今回は「夫婦文旦」です。 両方とも男女のものに似ていて 何とも不思議です。 こんな奇形果が出来る確立は非常に少なく 何万分の一の確立?? 自然の不思議さを改めて 思い知りました。

    もっと読む
    0件のコメント
新しい投稿  

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.