• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    ハウス施設の中に草がいっぱい。

    2016年10月5日 /

    おっ! 「なんか変な虫が付いてルぞ!」 と普通の方はそう見えます。 しか〜〜し、良く見ると、 動かない! そう! コレは、種なんです。 白木果樹園ではハウス施設の中で、草生栽培をしてまして、草がいっぱい生えてます。 これ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    小夏の蕾を採取ちゅう!

    2016年3月8日 /

    その訳は? 実は、土佐文旦は自家受精がしにくく、他家授粉でなるがです。 土佐文旦以外の柑橘の花なら何でもイイのですが、小夏は花粉が多いので授粉樹用としては使い勝手がいいのです。 この蕾を沢山集め中の葯だけ取り出し、開葯器…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    美味しい土佐文旦は種がある!

    2016年3月5日 /

    子孫を残そうとして、種のある文旦に力を注いで美味しくしよう=他の動物に食べてもらって種を遠くに運んでもらおう、という木の意思があるのかどうかは定かではないですが、種のある土佐文旦ほど美味しいです。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    種と種無し!

    2014年7月17日 /

    受粉交配した文旦としていない文旦。 土佐文旦は5月に受粉交配作業をします。 そして今の梅雨空けごろから摘果作業をしていきますが、半分に割ると受粉交配が出来ている文旦(左)種がビッシリと入っています。受粉が出来ていない文旦…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    文旦の種!

    2012年10月8日 /

    文旦の種! 柑橘類をはじめ色んな果物には種があります。 (最近の品種改良されたものには少ない) 文旦は東南アジアや台湾、 中国から鉄砲の伝来と同時期に日本へやってきました。 当初は船員のビタミン補給剤として特に皮の厚い文…

    もっと読む
    0件のコメント

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.