-
果物の旬!
秋になると色んな果物が旬、を迎えてきます。 苗木から育てたグレープフルーツはなかなか木が大きくならないですが、高接ぎした物は二年目でご覧の様になってます。高いのう。 毎年増やしてますので、楽しみにしちょって下さいませ。
-
開墾進行中!
今開墾中の畑ですが、カヤや雑草がこれ程生い茂ってましたが、綺麗に整備されつつあります。これがまた大変! 大変な労力がかかってまして、従業員はヘトヘト状態。 10日程度の予定が1ヶ月かかりそう! 時間はかかりますがコツコツ…
-
美味しくな~る水晶文旦
お陰様で気持ちのエイ青空の天気が続き、日に日に糖度が上がり美味しくなっております。 ここ一週間で糖度が1度以上上がった事より、グッと甘味と風味が増してきました。 秋晴れの太陽の下で爽やかでジューシーな水晶ブンタンを召し上…
-
土佐文旦の輪くぐり
この輪っかは何をするものか解りますか? 今の時期に、この輪っかをくぐり抜ける文旦は、規格外の超小玉になって、売り物にならないので除けていきます。 ちょっと勿体無い様な気もしますが、小さい物をならしておくと、手間がかかり収…
-
怪獣出現!
色んな怪獣がおるぜよ! 今年は雨が多い高知県地方。晴れも時々あります。 たまに晴れてまた雨が降ると、パカパカ割れてしまうがです。 割れたところが何故か怪獣の口に見えてしまう。 お〜っ恐っ!
-
次の世代に向けて!
優良穂木をキコクに芽接ぎをしております。 この小さなひと芽が、数年後、十数年後に花が咲きお客様に喜んで頂く様に、祈りを込めて継いでいきます。 こうして次へと受け継がれゆうがです。 次の世代が引き継いでくれるように、今日も…
-
収穫始め
文旦が一杯いっぱい、売るばあございます。 今日も露地物土佐文旦の収穫ちゅう! よく実が詰まっております。 天気が良いので仕事が捗ります。(*^_^*)
-
よい天気!
パトロールちゅう! 雲ひとつ無い青空のもと、気持ち良く日に日に熟れています。 我々の期待も膨らみます。 あと10日後には、露地物土佐文旦の収穫が始まります。 生産者にとっては、いまが一番嬉しい時期でもあります。 是非、ご…
-
良い香り
温室土佐文旦は香りが堪らんばあエイがです。 癒される香りなんで大好きながよ。 はよ届けちゃりたい!
-
ポタポタと落ちる・・・
ポタポタと落ちる温室土佐文旦。 農薬を出来るだけ控えて栽培しているので、なり元のヘタの部分にカイガラムシが入りると、 収穫が近づくに連れて落ちてしまいます。(≧∇≦) もったいないですがこれも仕方のないことです。 農薬を…