• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
  • 今日の出来事。,  今日の白木果樹園,  土佐文旦の栽培日記,  珍しいもの

    摘果作業中に!

    2022年8月1日 /

    摘果作業中、珍しいものを見つけました。   同じヘタから二つの実が成っています。   異形の一種で珍しくても良いものではありません。   なので摘果作業では落します。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の白木果樹園,  土佐文旦の栽培日記,  白木果樹園の農作業日記

    摘果作業

    2022年7月22日 /

      本日も摘果作業。   まだまだ摘果は続きます。    

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の白木果樹園,  土佐文旦の栽培日記,  白木果樹園の農作業日記

    摘果作業

    2022年6月20日 /

      本日は摘果作業をしています。  

    もっと読む
    0件のコメント
  • うちの〜こだわり〜,  今日の白木果樹園,  土佐文旦の栽培日記,  白木果樹園の農作業日記

    AIの気持ちになって摘果作業!

    2019年8月23日 /

    AIの気持ちになって摘果作業! 近年AIによる作業効率化の話しは、当たり前になりつつありますが、今のところ流石に文旦山ではマシンは使えないので、人的AIで作業をしております。 AIは沢山の過去のデータを集めて、コンピュー…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  白木果樹園の農作業日記

    摘果作業の難しいところ

    2019年7月31日 /

    摘果作業の難しいところ! 日本の栽培方法で一般的に柑橘類は、摘果作業(実の間引き)を行います。 特に文旦などの大型柑橘類は、必ずといって必要です。 理由は大型果実を作る必要があるからです。 5月の人工受粉を行なった実は、…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  今日の白木果樹園,  土佐文旦の栽培日記

    土佐文旦摘果作業1

    2019年7月10日 /

    こんばんは! 昨年の4月より勤務させて頂いてます岡林伸昌です。 高知県は毎日雨の日が続いております。 そんな中、文旦山では「摘果作業」を行っております。 今回は「摘果作業」を行う理由について2点ほど紹介したいと思います。…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    すぽっと抜けたらちょっきん

    2018年7月30日 /

    史上初の東から西に、そして北から南に移動している台風12号。 台風一過でもスッキリしない雨模様の高知県地方でございます。 そんな中、温室土佐文旦の最終摘果作業をしておりますが、この枠を抜けると摘果していきます。 コレなら…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    土佐文旦摘果作業には3つの鉄則!!

    2017年6月15日 /

    文旦の摘果作業には、 3つの鉄則があります。 まず1つ目は、… 形の良いものを残し、悪い物をおとす。 これは、頭が尖った物やヘタの部分が斜めにある物は形が悪いので必ず落とします。 2つ目は、 傷のある物を落と…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    小夏の摘果作業!

    2016年7月4日 /

    梅雨の合間の晴れ間を利用して、小夏の摘果作業もしております。 昨年少し不作だったため、今年は豊作気味。 ちょっとなり過ぎている樹は、今のウチに除けてしまわないと来年不作になる可能性があります。 勿体無いと思うかも知れませ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    温室ハウス最後の摘果作業

    2016年6月22日 /

    梅雨空の中、温室ハウス施設の中で最後(4回目)の摘果作業してました。 外は雨やけんど、やっぱりハウスの中は暑い!暑い! 男は背中で人生を語ると言いますが、背中から汗が吹き出ています。 研修生の大北君も汗ダクで頑張っており…

    もっと読む
    0件のコメント
 古い投稿

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.