• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    
  • アロマオイル,  オーダーメイド商品,  珍しいもの

    アロマオイル!

    2014年1月3日 /

    白木果樹園オリジナルの、土佐文旦(右)、小夏(左)のエッセンシャルオイル(アロマオイル)。 文旦には、ヌートカトンと云われる癒やしの効果のある成分が含まれてちょります。 だから皮からいい香りがするがです。 小夏も仄かに爽…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    本年もいよいよ残すところあとわずか!

    2013年12月31日 /

    文旦ファンの方々や白木果樹園のファンの方々、そしていつの間にかこのファンページに「いいね!」を押して下さったた方々がいらっしゃると思いますが、 文旦の現在の栽培の様子や状況、美味しい食べかたやレシピ、はたまた園主のウンチ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    無農薬の土佐文旦

    2013年12月29日 /

    一部無農薬の文旦畑もありますが、ご覧の様に黒点病が皮に付き見た目が非常に良く無いです。 皮も若干厚く硬くなり、味もイマイチですが、必要な方にはお分けしてます。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    今日はオーナー様の文旦を収穫しております

    2013年12月25日 /

    オーナー制度をやり始めて13年目になり、北海道から九州まで30組のオーナー様がいらっしゃいます。 収穫して熟成させてから、発送します。 オーナー様へのお届けは、3月の1日の予定です。 もう少しお待ち下さいませ。(*^_^…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    トラックいっぱいの土佐文旦

    2013年12月24日 /

    今日も文旦山で収穫しております。 ここの山はイノシシの被害がヒドイので、トラックで運び出し、近くの貯蔵庫に保管され熟成されます。 一日7〜8トン収穫します。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    収穫始め

    2013年12月23日 /

    文旦が一杯いっぱい、売るばあございます。 今日も露地物土佐文旦の収穫ちゅう! よく実が詰まっております。 天気が良いので仕事が捗ります。(*^_^*)

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    土佐文旦には、お酒もございます

    2013年12月18日 /

    日本酒ベースで、ほのかに文旦の香りが漂い、独特の風味と苦味を感じる事が出来ます。 若い女性向きにアルコール度5%と軽く飲みやすくなっております。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    来週から収穫作業が始まります

    2013年12月15日 /

    文旦山があたり一面黄金色に輝き、一年間のウチに一番良い時期です。 アーチ状になった枝には、たわわに実った文旦が成っていて、モノラックで抜けると爽快感が違います。 幸せな時間でもあるがです。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    貯蔵場完成!!

    2013年12月9日 /

    露地物土佐文旦の貯蔵場(野囲い場)完成! 山で収穫した文旦をこの野囲い場で、1ケ月〜3ケ月追熟熟成させて出荷します。 ポリで囲い藁で被せて熟成させてると、酸味と甘味のバランスが良くなり、あの爽やかで美味しい文旦になるわけ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    甘くする秘訣

    2013年12月1日 /

    もし文旦が酸っぱかったり、甘みとのバランスが悪い場合は、ポリ袋に入れて日なたに置いておくと、甘く美味しくなります。 ポリ袋に露が溜まり蒸こむ事により、文旦を維持する為にエネルギーを放出するのに、酸が使われます。 だから酸…

    もっと読む
    0件のコメント
 古い投稿
新しい投稿  

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.