• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
  • 今日の出来事。

    バカ花露地物土佐文旦!

    2016年4月26日 /

    あちらこちらに、一番花が咲き出しました。 俗にバカ花と言います。 この花は奇形果が多く落果も多いので、受粉交配には向いてません。 2〜3番目が良い花が咲きますので、それまでもう少しの辛抱です。 今年もお天気に恵まれますよ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    受粉交配作業用の道具NO.1

    2014年5月8日 /

    ラジオアンテナを使った受粉刷毛棒。 樹の高い位置の花でも、楽々に付ける事が出来ます。… 全て手作りで作っています。 こりゃのうがエイぜよ!

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    文旦交配開始!

    2014年4月13日 /

    水晶ブンタンや温室土佐文旦の授粉人工交配が始まったぜよ! 文旦類は、自家受粉(自分の花粉付ける事)をしにくい柑橘で他家受粉(文旦以外の別の柑橘の花粉を付ける事)をしちゃらなイカンがです。 めんどくさいろう? 文旦の雌しべ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    梵天

    2014年3月24日 /

    文旦は人工的に受粉交配してやらないと成りにくいんです。 受粉作業に欠かせないのがこの梵天。… 耳かきの反対側にある羽毛を集めたもの。 ふわふわで気持ちいいのです。 文旦も気持ち良さそう!  

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    文旦の受粉交配に使う小夏の雄しべ

    2014年3月22日 /

    小夏の花の蕾を集めて脱穀し、その後振るいにかけます。 ここで花弁と雄しべとをより分け雄しべだけを取り出し、解葯器に掛けるんです。 黄色い雄しべばかりを集めるのにも一苦労します。 ひとつひとつ細かい作業も、美味しい文旦を作…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    土佐文旦の受粉準備

    2014年3月19日 /

    小夏の花粉を解葯器にかけると、黄色い花粉がでてるでしょう? この花粉を文旦の雌しべに付けるがです。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    文旦受粉交配作業の準備

    2014年3月18日 /

    右のバケツの中に入っているのは、小夏の蕾なんです。明日咲く前の蕾をひとつひとつ採って集めます。集めた蕾を脱穀機に掛けて振るいに掛けて、黄色い葯を取り出し解葯機に掛けて花粉を出します。 花粉をすり鉢に入れて色付き粉を加えて…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    受粉交配作業!!

    2013年5月13日 /

    露地物土佐文旦の受粉交配作業! ブンブンとミツバチの羽根の音がする中、今日も人工受粉をしております。 有葉花でなく直花はご覧の様に沢山花が着いています。 咲いた花に全部付けると、共倒れになるので、この花の中から̷…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    フィルムキャップ!

    2013年5月10日 /

    今の時代、写真は殆どデジタル化されて、アナログのフィルムは使う事無いですが、文旦の交配には現役で頑張って貰っています。 花粉の追加をする際の、補給用容器として必要なのです。 丁度のサイズでぐい呑みの瓶の口にも合うので便利…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」

    2011年3月26日 /

    お客様より 「種の無い文旦がいいですが・・・・?」 と良く言われます。 この文旦は、種の入っていない文旦ですが、 実は、種のあるなしには理由があるのです。 花の時期に受粉交配作業ということをしなければなりません。 (↓受…

    もっと読む
    1件のコメント

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.