• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    
  • 土佐文旦の栽培日記

    農作業はハード!だからハートも篭っている

    2017年5月20日 /

    ハードな仕事! 土佐文旦の花弁落とし! 専用のバイブレーターで落とします。 土佐文旦が出来上がるまで大変な作業の連続。 汗水垂らしながら愛情も、こじゃんと篭っちょります。 花弁落としの動画です! 作業風景で作成してみまし…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 園主のつぶやき

    文旦の葉っぱの特徴

    2014年1月16日 /

    文旦類の葉っぱには、翼葉と云われる二枚葉があります。 特に土佐文旦はご覧の様に翼葉がハートの形をしちょります。 ミカン類などは翼葉が小さく見えにくいのですが、文旦はしっかりと確認できます。 ほんで文旦を食べると幸せな気持…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    文旦のハート!

    2013年4月17日 /

    幸せなを引き寄せる葉っぱ! 文旦の葉っぱは、二段階になっていて大きな葉っぱと、それを支える翼葉という葉っぱになっています。 よく見るとハート型になってるんです。 だから文旦を食べると幸せな気持ちになるがです。ー 場所: …

    もっと読む
    0件のコメント

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.