-
グランディール高知駅前店、文旦料理頂きました!
グランディール高知駅前店にて、文旦を持参してお料理を作って頂きました。 文旦入りブリュルレとステーキに文旦一房を乗せ文旦ソースで頂きました。 文旦の甘みと程よい酸味がマッチしたブリュルレは贅沢な一品でした。 美味し〜〜い…
-
白木果樹園のスウィーティーはデカイ!
40種類あまりの文旦類を栽培していますが、その中でも大きな部類に入る当園のスウィーティー。 最初のウチはそんなに大きくならなかったので、安心しておりましたが、昨年からメチャクチャ大きくなりビックリするほど。 さ〜〜て、お…
-
今年は甘いのができるぞね!
今年の秋は、記憶にないほどの日照り続きで、ミカンを始め文旦などの晩柑類も非常に糖度が高い様です。 糖度が高くなればなるほど酸味も結構感じますが、糖も酸も高いと奥深い濃くのある味わいになります。 特に温州ミカンは、日に日に…
-
文旦のトンネル!
白木果樹園の文旦畑は、ほとんどが山の急傾斜の段々畑で栽培されています。 各段いっぱいに広がった樹は、通行するのが難しい訳ですが、当園では山手側を通行する様にトンネルにしてあります。 そこはまるで文旦のトンネルの様で、沢山…
-
葉っぱのご注文!
最近は某有名レストランなどから、チョコちょこ(本当にタマに)文旦の葉っぱのご注文を頂く様になりました。 文旦の葉っぱは他の柑橘の葉っぱより大きいので、お皿に一枚載せるだけでアクセントになるらしい。 最初は20枚程度だった…
-
文旦の木の剪定作業中に、お食事中の場面に遭遇。
今年の文旦(の葉)は美味しいですろうか!? この食べっぷりが、答のような気がします(≧▽≦;
-
み〜〜つけた!
み〜〜つけた! 白木果樹園がある地域で、文旦をもっとPRしょう!という事で作った団体、 「文旦王国・宮の内」。 その文旦を使ったロールケーキが、高知自動車道・南国SA上り線で販売されちょります。 まだ〜〜食べた事無いけど…
-
恵みの雨!
20日以上も日照りが続き、地中に水分が無くなりガラガラ。 苗木は新芽がなかなか伸びず、困っていました。 文旦の実もシワシワになりヘタの部分が開いて来ました。 いくら水をかけても自然の力には敵いません。 こんな時に、自然の…
-
自然の素晴らしさ!!
おはようございます。 気持ちのイイ晴れ間が朝から見えています。5月中旬頃に受粉された文旦は小指ほどの大きさになり、スクスクと成長しています。 こんな姿を見ると自然界の素晴らしさを改めて感じる事が出来ます。 今日も一日全力…
-
自然界の素敵な贈り物!
2週間前には卵だったが、今はご覧の様に可愛いらしくなっております。 文旦畑の中では、自然界のほんの一端が垣間見る事が出来、幸せな気持ちにさせてくれます。