-
夏文旦収穫中!!
夏ぶんたん、本年二度目の収穫中! 夏ぶんたんは、大きくなった物から順番に収穫していきますので、小さい物は大きくなるまで成らしたまま樹上でおいておきます。 珍しい収穫方法です。 夏ぶんたんは、果汁たっぷりな果肉が溜まりませ…
-
ここが目印!
土佐文旦発祥の地を愛犬のチョコと散歩! 白木果樹園からわずか200mの距離にあります。 この前を通らないと当園には来る事が出来ません。ー 場所: 白木果樹園
-
お仕事してくれましたが。。。
文旦の樹を伐採。 この樹は50年位の樹齢ですが、ウイルスにかかり虫も入ったので、伐採する事にしました。 今迄沢山の文旦の果実を収穫させてくれましたが、お役ゴメンです。 ご苦労様でした。ー 場所: 白木果樹園
-
ヘビがおる!!
オーッ! ヘビーーーだ。 何気無く剪定作業をしていると、枝かと思ったら大っきい青大将じゃ。 子どもの頃は面白がって平気で捕まえたんだが、年がいけばいく程気持ち悪り〜〜。ー 場所: 白木果樹園
-
小夏の加工品!
小夏のシロップ漬けも出来ました。 これはなかなか美味しい!
-
恵みに感謝!
今日は久しぶりの雨なので、これまた久しぶりに温室施設の中に入ると、水晶ブンタンや温室土佐文旦がビックリする程大きくなっていました。 恵みのお日様、恵みの雨様ありがとう!
-
驚き!感謝!
何が届いたかと思った! 先日Facebookで、受粉交配作業に使うフィルムケースの話題をしてたのを見て、(株)堀内カラーの杉浦さんが、フィルムケースを沢山届けてくれました。 お陰様で一生使えます。 ありがとうございました…
-
小鳥の巣!
小鳥の巣、発見! 近くでヒタキが騒がしいので、彼等の巣かな? もうすぐ卵生むのだろう。
-
まかないおやつ!
今日のまかない手作りおやつ! おはぎ いつもの様に、ほのかに文旦の皮が入っている餡おはぎです。 手作りだからみんな喜んで食べてくれます。ー 場所: 白木果樹園
-
受粉交配作業!!
露地物土佐文旦の受粉交配作業! ブンブンとミツバチの羽根の音がする中、今日も人工受粉をしております。 有葉花でなく直花はご覧の様に沢山花が着いています。 咲いた花に全部付けると、共倒れになるので、この花の中から̷…