-
雨が…
期待したいけんど・・・・ 期待したいけんど、イマイチ積乱雲に勢いがありません。 早う、 早う降れぇ! — 場所: 白木果樹園
-
干ばつのことが高知新聞に掲載されました。
8月15日付の高知新聞に、今年の旱魃のことが高知新聞に 取り上げられ掲載されました。 たかあ~今年は雨が降らん・・・・
-
ガソリンより水が必要!!
土佐文旦発生の地、「宮の内」の谷川の僅かな水を日に日に値上がりしているガソリンを使い、冠水作業に精をだしてます。 文旦にとっては水が必要。水をかけるにはガソリンが必要。 今はガソリンより水の方が値打ちがありますぞね!
-
我慢できんなった!
連日猛暑の高知県地方。7月9日よりまともな雨が降っていない、土佐文旦発生の地宮の内。 少しぐらいかけたって焼石に水状態なんですが、文旦の樹が枯れかかっています。 手間も経費もバカにならんばあ居るがですが、枯れてしまったら…
-
夏真っ盛り
暑い暑い高知県地方。 四万十では38度を超えた模様。 摘果した文旦が可哀想になります。 その前に自分が倒れそう!
-
文旦の樹にトンボがやってきた
今日もこじゃんと猛暑の中、露地物土佐文旦の摘果作業中に、ふと飛んで来たトンボ。 しかし暑いネェ〜。 雨が欲しいぜよ。
-
こっちにも対策
イノシシ除けの柵。 青いネットの外側に電気柵を用い、内側にもネットで、防止しています。 果樹園の周囲1kmにも及んでいます。 作るだけじゃ無く色々と世話が大変なんですよ。
-
グングン成長中!!
温室施設の水晶ブンタンや土佐文旦の中身がグングン大きくなっています。 今の時期、果実が横に大きくなっており、皮の割合が小さく中身の割合が大きくなってます。 果汁も増して来て枝が垂れ下がってきます。 今年は暑いけんどなかな…
-
暑い日には
暑〜〜〜〜〜い! ひと雨もふた雨も欲しいぜよ。 露地物土佐文旦の摘果作業ナウですが、汗が滴るように落ちていきます。 お茶水と共に塩分も摂らんといかんがです。こんな時は、梅干しがウメ〜んです。 栄養をつけて、もうひと頑張り…
-
暑〜〜〜〜〜い!
ひと雨もふた雨も欲しいぜよ。 露地物土佐文旦の摘果作業ナウですが、汗が滴るように落ちていきます。 お茶水と共に塩分も摂らんといかんがです。こんな時は、梅干しがウメ〜んです。