土佐文旦の栽培日記
-
温室土佐文旦の花が咲きました!
土佐文旦の花! 温室土佐文旦の交配作業が最盛期を迎えています。 この時期温室ハウスの中は夜温18度、昼温23度と快適な気温なので初夏の気分。 露地ものより2ヶ月早く咲き温室の中は、柑橘類の花の香りが漂っていい臭いです…
-
文旦山の山桜が満開かと思うと・・・・・
先週は非常に暖かく、草木が芽生え 桃の花やスモモの花、もちろん菜の花や梅の花 花爛漫に咲き乱れておりました。 特に文旦山は標高100m?200mの南向きの傾斜地に ありますので、ぽかぽか陽気で暑いほどでした。 今は”ブン…
-
秋の気配になりました!
台風11号が関東に上陸したというニュースが流れる中、 高知はというとお陰さまで全く被害は無く 今日も良い天気になっています。 先日恵みの雨が降りまして、 文旦など果樹の木も持ち直しているように見えます。 しかし、週間天気…
-
恵みの雨・・・
7月10日から連続41日と異常なほどの晴ればかりでしたが、 とうとう本日雨がふりました。 昨夜未明から降り出した雨は、久しぶりということもあり、 突然土砂降りになったり、晴れ間がのぞいたりと 忙しい天気になっています。 …
-
我が家の裏山のみつばち!
5月になれば当白木果樹園の周りは 文旦の花が満開になりあたり一面 花だらけになります。 そんななか、近くの養蜂農家が我が家の 裏山にミツバチの巣箱を毎年 設置いたします。 ブンブンと朝から蜂の飛ぶ音がして せっせとミツバ…
-
土佐文旦の交配作業はじまりました!
5月のゴールデンウイークを過ぎると 土佐文旦の交配作業が始まります! 今年は例年より遅く8日の日から付け始めました。 当白木果樹園の文旦の木約2000本 に数え切れないほどの花が咲き、 そのひとつひとつに付けていきます。…
-
無農薬土佐文旦
無農薬土佐文旦! 左、無農薬栽培文旦 右、普通栽培土佐文旦 ご覧のように見た目が非常に悪い 無農薬文旦。 先日文旦ジュースを作るということで、 そのためだけに栽培している 文旦です。 無農薬で栽培してしまうと、虫や菌が…
-
満開の菜の花!
南国高知は今が菜の花が 満開です! 白木果樹園下流域の 波介川(はげがわ)では ご覧のような両岸の川沿いへ 延々と咲いています。 向こう正面に見えるのは 虚空像山といって、 土佐市の霊山です。 白木果樹園はそのふもとに …
-
園主です!
白木果樹園:園主です。 土佐文旦の一時保管場所です。 約1000コンテナ、15トンの文旦を 保管でき、毎日荷作りするのに間に合うように 保管しています。 雨が降ると山から下ろすことが 出来ないので、こういう場所が必要に …
-
剪定作業をしています。
今年最後の猛烈な寒波が襲来するという 天気予報がはずれ、お陰さまで 朝から良い天気に恵まれました。 園主はどんな仕事しているの? と思われているらしいので ご紹介いたします。 文旦などの箱詰めや発送作業などは 母やその他…