土佐文旦の栽培日記
-
今朝は冷蔵庫・・・!
今日の朝は、ムチャクチャ 冷やかった!見てみて・・ 水道の蛇口からこぼれゆう水がツララになっちゅう! 昨夜から冷やかったけんど これほどまでとは・・・ バケツの中に入れていた 地下足袋まで水の中で アートになっちゅう。 …
-
お尻かと思いきや文旦でした。
先日山で文旦を収穫していたら、 お尻かと思いきや双子の文旦で御座いました。 前はこんなんもあったぜよ! いずれも奇形果。 突然変異でございます。
-
永島敏行様の土佐文旦オーナーの樹!
本年3月にNHKの朝のテレビ番組(AM6:15?50分) 「産地発!たべもの一直線!」に出演したときに、 永島敏行様に土佐文旦のオーナーになって頂く事を 承諾頂きました。 その、露地物の土佐文旦の収穫間際の樹の状態です。…
-
土佐文旦収穫風景VOL.2!運搬野囲い。
露地物「土佐文旦」の収穫風景!vol,2 カゴに取り込んだ文旦を一輪車に 積み込み運搬! ムロに運び込みうつします。 こ??なに一杯集めました! 沢山の木から文旦を一箇所に集め、 一緒に野囲いをします。 野囲いしたものは…
-
露地物土佐文旦収穫風景vol.1!
さあ2010年も残りわずか! 白木果樹園恒例の露地物土佐文旦の収穫 が始まりました。 今年は、裏年にあたり不作の年で御座います。 でも、黄色く色づいた文旦が芳香を漂わせ 収穫を待ち望んでいます。 今年も総勢7?8人で収穫…
-
土佐文旦の洗浄選果風景!
土佐文旦の洗浄選果風景は、 一般の方はどんなになっているのか 解らないでしょう?今回は、ビデオでの詳しい撮影をしております。 まずは、選果機の受け口にコンテナに入った、 文旦をいれます。するとローラーに運ばれて、洗浄機に…
-
文旦の洗浄選果!
文旦の選果機で洗浄選果しています! 入り口では、オレンジオイルで泡を立て 文旦の果皮に付いた汚れを落とします。 これピカピカになるんです。
-
水晶文旦の選果選別風景!
今日は、水晶文旦の最終の選果作業です。 1週間ほど前に収穫したものを、 少し追熟させて酸味と甘味のバランスをとり いよいよ選果選別作業にはいります。 まずはコンテナから選果機の荷受けに 移しこみます。 ご覧のようにローラ…
-
ハウスのビニール張り!
我が家は、露地物の土佐文旦以外に ハウス栽培(温室施設栽培)の 「温室土佐文旦」や「夏ぶんたん」 「水晶ブンタン」や「小夏」と 施設が三つもあります。 昔(15年ほど前)は、ビニールが主体で、 毎年張り代えよったけんど、…
-
土佐文旦のマルチ栽培!
通常土佐文旦は、水はけの良い、 山の傾斜のきつい場所に植えつけられていています。 傾斜のきつい場所は、糖度は上がりますが収量が少なく 日ごろの農作業が大変です。 低い場所で栽培すると、農作業は楽で収量も きつい場所と比べ…