土佐文旦の栽培日記
-
大きくなりゆう
温室土佐文旦、だいぶん大きくなりました。 このサイズだとLサイズかな? もう一回り大きくなると、糖度を上げる為に水切りスタートです。あとひといき。 — 場所: 白木果樹園
-
日焼け果。
ここ最近日照り続きで、ちくと雨が欲しくなっちょります。 直射日光がエライので、果皮が焼けはじめました。 同じ焼くやったらうなぎでも焼くか? 今日は土用の丑の日。
-
はりきって摘果作業!
真夏の暑い太陽の下、今日も露地物土佐文旦の摘果作業。 灼熱の日中、時折風が吹き抜けて行き気持ちがエイです。 さあ、もうひとガンバリ!
-
気を引き締めて!
今日は、朝からトラブル続き! 慢心がいけません。 FBも投稿だけして、お返事できず・・ 反省です。
-
見えますか??
文旦の樹にしがみついている、ニイニイゼミ見えますか?
-
夏のおとも
携帯蚊取り線香。 露地物土佐文旦、摘果作業の必需品です。暑い日中でも山では蚊が沢山でるがよ。服の上から刺されるので、対策が必要ながです。 蚊を避けながら、実をよりゆうがよ。 — 場所: 白木果樹園
-
摘果の悩み
今更この大きさを除けます。 温室土佐文旦は、もうMサイズばあになっちゅうがやけんど、樹や枝葉の割りに同じサイズがなりすぎちゅうがです。 今迄は大きくなってくれましたが、これから大きくならないので共倒れを避けて間引きます。…
-
真夏の文旦
暑〜〜い! 梅雨開けした高知県地方。 青空の下露地物土佐文旦の摘果作業に追われております。 ひとつひとつ確かめながら丁寧に選んでいきます。 元気出して作業、作業。 ワシの顔の方が暑苦しいか〜? — 場所: 白木果樹園
-
カミキリ虫
昆虫好きにはたまらんかも知れませんが、果樹園にとっては害虫です。文旦の樹枝の皮を食べてしまうだけで無く、木に穴を開けて卵を産み付け、幼虫が木内を食べまくり枯らしてしまいます。 見つけたら捕まえて、あの世行きです。
-
雨の中摘果作業!
おはようございます。 今日も高知県は雨模様。雨の中でもカッパを着て、摘果作業をしています。 少しは晴れ間が恋しいなぁ~