土佐文旦の栽培日記
-
土佐文旦には、お酒もございます
日本酒ベースで、ほのかに文旦の香りが漂い、独特の風味と苦味を感じる事が出来ます。 若い女性向きにアルコール度5%と軽く飲みやすくなっております。
-
自慢の40種類の文旦類
当白木果樹園の40種類の文旦類のほんの一部を出してみました。
-
来週から収穫作業が始まります
文旦山があたり一面黄金色に輝き、一年間のウチに一番良い時期です。 アーチ状になった枝には、たわわに実った文旦が成っていて、モノラックで抜けると爽快感が違います。 幸せな時間でもあるがです。
-
収穫準備
来週から露地物土佐文旦の収穫が始まりますが、収穫する時に必ず必要なのがこの収穫カゴ! ひとカゴに大きな文旦で約20個ほど入ります。 収穫が始まる前に、カゴの手入れをしちょかんと、イザと云う時に困るがです。*(^o^)/*…
-
大きな大きな…
マジにデカイですろう? 紅まどかと云います。 あっ?ワシの顔の事か! こりゃやられた!
-
よい天気!
パトロールちゅう! 雲ひとつ無い青空のもと、気持ち良く日に日に熟れています。 我々の期待も膨らみます。 あと10日後には、露地物土佐文旦の収穫が始まります。 生産者にとっては、いまが一番嬉しい時期でもあります。 是非、ご…
-
甘くする秘訣
もし文旦が酸っぱかったり、甘みとのバランスが悪い場合は、ポリ袋に入れて日なたに置いておくと、甘く美味しくなります。 ポリ袋に露が溜まり蒸こむ事により、文旦を維持する為にエネルギーを放出するのに、酸が使われます。 だから酸…
-
良い香り
温室土佐文旦は香りが堪らんばあエイがです。 癒される香りなんで大好きながよ。 はよ届けちゃりたい!
-
冬支度を始めます!
温室施設にビニールを張らなければなりません。 その前に錆びた箇所をペンキ塗り。 西陽が射して暑いぜよ!
-
温室土佐文旦の試食をしました。
風味豊かな香りに包まれて、濃くのある甘さとしっかりとした酸味を感じます。 まだ酸味の方が強く、甘さが薄く感じますがそれでも糖度は13度あります。 追熟すればめちゃくちゃ美味しくなりますぞね!(^○^)