園主のつぶやき
-
台風接近中!
台風が接近してくるとは思えないほどの青空。 暴風で苗木が倒れる恐れが予想され、支柱を立てて補強をしました。 35度を超える灼熱の太陽の下、汗が噴き出てあっという間にダクダク。 影響がない事をお祈りします。
-
水晶文旦ストッキング被せる意味!
ちょっと遅れましたが、水晶ブンタンにストッキングを被せていきます。 一個一個状態も確認しながら丁寧に被せなければなりません。 実はこのストッキング、日焼け防止の役割と糖度UPの重要な役割を果たします。 太陽の光を吸収する…
-
露地物土佐文旦の摘果ちゅう!
朝は青空が覗き蒸し暑くて、しかもカッパを着てるので、サウナにず〜〜っと入っている様でした。 何リットルの汗が出ただろう。 お茶や水もガブ飲み。 こんな大変な作業の末に、愛情込めた文旦が出来上がるのです。 しかし暑〜〜い!…
-
獅子柚と申します。
不細工ながやけんど! 外の皮はゴツゴツとしてシワシワ、中身もほとんど無く軽い。 獅子柚は柚子の仲間では無く文旦類の仲間。 日本に初めて来たのが、奈良時代とも云われています。 日本に伝わった最初の文旦類ながです。
-
大きく成長中!!
なかなかいい感じで大きくなってます。 晩白柚、水晶文旦、小夏でございます。
-
月に一度のフルーツカット!!
日頃は、文旦畑や果樹畑で野良仕事に明け暮れている園主ですが、月に一回往復6時間かけて習いに通ってます。 果物を作るだけじゃなく、どの様にしたら綺麗に美味しく見えるか? どうやったらお客様に喜んで頂けるか、常に勉強せなイカ…
-
自然の素晴らしさ!!
おはようございます。 気持ちのイイ晴れ間が朝から見えています。5月中旬頃に受粉された文旦は小指ほどの大きさになり、スクスクと成長しています。 こんな姿を見ると自然界の素晴らしさを改めて感じる事が出来ます。 今日も一日全力…
-
掘り出し物のご紹介!
水晶ブンタンの掘り出し物がございます。 実はこの水晶、旬とされている10月〜11月頃は酸味が強く酸っぱくて、美味しいく無かった訳で、搾汁してジュースにでもしようか?と思っておりました。 業務用の冷蔵庫で寝かせて追熟をさせ…
-
5月の頒布会!
5月の頒布会コースに入る子達! きっと今月も喜んで頂けまする。 *\(^o^)/*
-
蒸し暑くても、果実は育つ!
今日は、蒸し暑いぜよ! 朝から雨が降っていたので、ハウス施設の中での作業です。 そんな中、日に日に大きくなりつつある果実。 みんなそれぞれに特徴があり、愛くるしい。 スクスクと大きく育ってよ!