園主のつぶやき
-
継木用ナイフ!
20年ぶりに手作り継木専用のナイフを作って頂きました。 土佐打ち刃物である、笹岡鋏製作所さんに特注でお願いしました。 手に馴染んでなかなかエイですね〜!
-
やれば出来る!
昨年から新しい場所を開墾して、一年でご覧の様になりました。 従業員やスタッフ達の汗水流して出来上がった園地は、将来の白木果樹園を支えてくれるに違いありません。 来年には、初収穫をする予定ですので、ご期待下さいませ &nb…
-
み〜〜つけた!
白木果樹園がある地域で、文旦をもっとPRしょう!という事で作った団体、 「文旦王国・宮の内」。 その文旦を使ったロールケーキが、高知自動車道・南国SA上り線で販売されちょります。 まだ〜〜食べた事無いけど、きっと美味しい…
-
爽やかな一杯
色んなフルーツやハーブを入れてサイダー割り! スパークリングワインも入れると、より一層美味しくなります。 夏の終わりに是非飲んで頂きたい、園主お勧めの一品です
-
ワイン用のブドウを賞味しました。
このブドウ、ICボルドーを製造している高知の井上石灰工業さんが栽培しています。 ピノ・ノワールと幾つかの別の種類を何度か掛け合わせているようで、登録名は無いらしく通称エイト・ゴールドというらしいです。 しっかりとした甘み…
-
水晶文旦のストッキング!
今の時期水晶ブンタンの味乗せの真っ最中で、水切りをして糖度を上げております。 そんな中、黒いストッキングも被せていますが、太陽の光をしっかり吸収し中の温度を上げて熟すのを早める役目をします。 これを被せることにより熟期を…
-
盆明けの白木果樹園!!
園主をはじめ外での仕事のスタッフはお盆休みは無く、(事務所は休み)今日は雨が降りなのでお休みにしました。 日照りが続き雨が降ると休みになる訳ですが、久しぶりに入ったハウス施設の中はグングンと成長をし、大きくなっています。…
-
クワガタの幼虫発見!
雨上がりの摘果作業をして樹に登っていると、突然バリバリバリと樹が倒れました。 その際脇腹を痛め蹲っていると、株元でクワガタの幼虫が出て来ました。 先日もご紹介しましたが、カミキリ虫の幼虫に食い荒らされた樹は枯れ込んでいま…
-
文旦山で奮闘!
うだるような暑さの中、今日も文旦山で奮闘してます! 近年、後継者の居ない農家や放置された廃園が増えてきました。 そんな中カミキリ虫が異常発生し、その駆除に苦労しております。 文旦の樹の枝の部分からヤニが吹いていると、カミ…
-
今年初めてオーラスターが着果。
皮には発ガン抑制作用のあるオーラプティンが多く含まれていて、果肉を食すと云うより加工品としての使い方が良いようです。 柑橘類にはそれぞれの特徴があり、機能性としての使い方が期待されます。