園主のつぶやき
-
稲刈り!
文旦屋・白木果樹園は、文旦や果樹ばかりを世話している訳ではありません。 知り合い農家の稲刈りをお手伝いしますが、実は藁が必要ながです。 文旦を野囲い(土中を少し掘り、その中に文旦を入れ貯蔵)をしておりますが、上に藁を被せ…
-
葉っぱのご注文!
最近は某有名レストランなどから、チョコちょこ(本当にタマに)文旦の葉っぱのご注文を頂く様になりました。 文旦の葉っぱは他の柑橘の葉っぱより大きいので、お皿に一枚載せるだけでアクセントになるらしい。 最初は20枚程度だった…
-
デッカイ水晶文旦 味見!!
こんなデッカイ水晶文旦が採れたので、味見に独り占めして食べたぜよ! けんど、あまりにも房がデカイので二つ食べたらお腹いっぱい。 最後は醜い顔で失礼しました。
-
はよぅ!みんな食べてみぃや!
ほれ! ほれ! 食べてたもれ! 美味しいぞ〜〜っ!
-
フィンガーライムが食われた!!
たった12個しかなっていないフィンガーライムが、蝶に吸われたり虫にヘタをかじられたりして落果していました。(≧∇≦) 貴重な果実ですので大事に育てたいのに、害虫の被害に遭う確率が多そう。 栽培していると解らない事が少しづ…
-
フィンガーライム害虫被害
たった12個しかなっていないフィンガーライムが、蝶に吸われたり虫にヘタをかじられたりして落果していました。(≧∇≦) 貴重な果実ですので大事に育てたいのに、害虫の被害に遭う確率が多そう。 栽培していると解らない事が少しづ…
-
クルクルと上下に回るフィンガーライム!
焼酎に炭酸を入れ、その中にフィンガーライムの砂嚢を搾り落とすと、グラスの表面に浮いた小さく丸いツブツブが、炭酸の泡に躍らされ回っております。 これは面白い! https://www.facebook.com/shirak…
-
露地物土佐文旦、最終摘果作業!
摘果作業もかれこれ4回目になりますが、9月が最終となります。 この輪っかを抜ける物は全部切り落としていきます。 過去3回でかなり徹底的に見たつもりですが、今年は9月の気温が低かったので大きくなれずに小さい物が多い様に思い…
-
白木果樹園の最高級水晶文旦、土佐和紙巾着袋に入っております
白木果樹園の最高級水晶文旦は、ひとつひとつ土佐和紙巾着袋に入っております。 土佐和紙巾着袋は、ひとつ手土産としてお持ちになって差し上げても良いし、文旦の皮を剥いた後この袋に入れてお風呂に漬けると、 あら?不思議。 文旦風…
-
いよいよ始まる水晶文旦。
水晶文旦のネットを除けて一部収穫しました。 肌触りがよく滑らかな果皮。ネットを外すと綺麗な果実が出て来る、出て来る。 こんにちは! と挨拶している様で、この瞬間を待ち望んでいました。 もうすぐ本格的に発送をスタートします…