今日の出来事。
-
「土佐あかうしと文旦のカレー」
文旦の刺激的な食べ方、と言いますかちょっと変わった食べ方が楽しみたい方にお勧めなのが、こちら。 「土佐あかうしと文旦のカレー」 口の中に入れた途端、ふわっとした文旦の香りの後に刺激的なスパイスの味、そしてスーッとした辛味…
-
こだわりの食べ方ございますか?
文旦の外皮をむいた後、中の房をどんな風にむいて食べるのか、大きく二つに分かれるかと思います。 果肉の形が崩れないようにきれいにむいて盛り付けるか、それとも土佐文旦同様に房の皮をひっくり返してそのままがぶりと食べるか。 ち…
-
水分調節が経営に影響する?!
もうすぐ収穫出来そうな水晶文旦の樹がありますが、甘い果実を作ろうとして、水切りの限度を少しオーバーしてしまうと、ご覧の様に枯れる枝が出来ます。 こうなると来年なる事が出来無いので、経営にも影響します。 糖度と収量は反比例…
-
匠の職人になれるかな??
チェーンソーを巧みに使い、カミキリ虫の幼虫を退治する若手従業員二人。 最初は下手くそでも、何度もやると少しずつ上手になってゆく。 いずれ匠の職人になります。 https://www.facebook.com/shirak…
-
皮むき器ムッキーちゃんオススメですよー!
実が締まった水晶文旦を剥くには、ムッキーちゃんが便利! 緑の外皮も中の小袋も、これひとつで簡単に剥けちゃいます。 https://www.facebook.com/shiraki.buntan/videos/110453…
-
残暑の暑さにさっぱりと[雨よけみかん]いかがですか?
朝夕めっきり涼しくなりましたが、日中まだまだ暑いですね! そんな汗ばむ日中には、シャキッと酸味のきいた【雨よけみかん】がおすすめです♪ そろそろ夏の疲れが出てくるころだと思いますが、【雨よけみかん】にはクエン酸やりんご酸…
-
お彼岸のお供え物としていかがですか?
おはようございます。 9月に入り、お彼岸の時期ももうすぐそこですね。 今年のお彼岸は9月19日から25日となっております。 お彼岸と言えばお供えものですが、今年からギフト品としてお目見えしました土佐文旦のゼリーセットはお…
-
毎年恒例の水晶文旦早期ご予約割引スタート!!
おはようございます! いよいよ9月。 子どもたちは今日から新学期が始まり、今朝は元気な声が響いていました。 白木果樹園では、今日から毎年恒例の水晶文旦早期ご予約割引がスタートします! 上品な甘さと輝く果肉は、一度食べたら…
-
秋の気配が近づいてきましたね
気持ちのいい秋空が広がる、高知県土佐市。 今日はお昼になっても事務所にクーラーをつける必要もなく、それだけで何だか嬉しい日になっています。 が、台風10号の行く先をとても心配しています。 どうか被害が出ませんように。
-
まっことありがたい雨で御座います!
しかし!!日照りが続き過ぎて、果実が引き締まり過ぎて、その後に急に水分を吸収すると、中身と外皮の差が出来て割れてしまいます。 こんな時はポジティブに捉えて、 「雨のお陰で笑うちゅう!」 と考えましょう!