• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 4月    
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    道具特集NO.1!

    2013年5月9日 /

    おはようございます。 今日も日中は25度を越えて暑くなりそうです。 受粉交配作業の必須道具特集NO.1! 受粉用花粉瓶。 懐かしい瓶がありますが、25〜30年前に流行ったグイ呑みビール瓶。 これに花粉を入れて腰の位置に巻…

    もっと読む
    0件のコメント
  • まかないおやつ

    みんなが大好き!おやつ!

    2013年5月9日 /

    今日の手作りまかないおやつ! 近所のイチゴ農家に頂いたイチゴ大福。 従業員、アルバイト総勢20人がみんな「美味しい!」を連発。 暑い中、元気に仕事が出来るぜよ!ー 場所: 白木果樹園

    もっと読む
    1件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    受粉交配作業開始!

    2013年5月7日 /

    さあ!明日から露地物土佐文旦の受粉交配作業が始まります。 小夏の蕾を採って開葯器にかけて、黄色い花粉を染色粉と一緒に擂鉢で擂り混ぜ合わせて、目の細い通しで通して出来上がり。 この染色に染まった花粉を、文旦の雌しべに付けて…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    小夏の選果!

    2013年5月6日 /

    GW中にご注文が溜まっているので、多めに洗浄選果をしちょります。 丁度今日は、気温が高く初夏の暑さ。こ〜んな時には酸味が程よくあるこの小夏が最高に旨いぜよ!ー 場所: 白木果樹園

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    立夏!

    2013年5月5日 /

    やっと初夏らしい気候になって来ました。 新緑青葉が気持ち良く目に映り、青空とのコントラストが美しいですね。 文旦の受粉交配作業もいよいよGWあけに開始です。ー 場所: 白木果樹園

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    隣に文旦がまだある!

    2013年5月4日 /

    もうすぐ露地物土佐文旦の受粉交配作業が始まるがですが、隣りの 放置園には、まだ文旦がなっちょります。 今迄おいて置くと、ドンドン大きゅうなり晩白柚程の大きさに。中身はパサパサになって美味しゅうございません。 けんど、5月…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    間引き果実!

    2013年5月4日 /

    温室土佐文旦の摘果作業をしていますが、受粉した時は、一本の樹で1000個ばあなってます。 それを今の時期に、一次摘果をして200個ばあに減らします。 さらに二次摘果で半分の100個ばあにして、最終的に80個ばあにするがで…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    季節のバランス

    2013年5月2日 /

    温州みかんの花が5分咲き程になり、蜜蜂が賑やかに飛び回る様になって来ました。 桜の開花が早かったので、みかんの花もかなり早く咲くかな?と思いよりましたが、4月になって気温が上がらず足踏み状態。 自然界では、季節が進み過ぎ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    自然の摂理?

    2013年5月1日 /

    こんな季節に腐りの話はKYですが・・・ へたの部分に青カビがみえてると、直ぐに腐ります。 収穫してから防腐剤をかけてないので、腐りやすいのです。 輸入物のグレープフルーツやオレンジはなかなか腐りません。 お客様から腐って…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    ついに完成!

    2013年4月30日 /

    土佐文旦シロップ漬け。 文旦の中身だけをシロップ漬けにしたので、直ぐに召し上がれます。 剥くのが面倒と思われる方などにはお薦めです。 蜜豆の中に彩りとして入れたり、ゼリーには最適。 内容量100gですので、ひとりで食べて…

    もっと読む
    0件のコメント
 古い投稿
新しい投稿  

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.