• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2014年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月   7月 »
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    オサバイ様!

    2014年6月14日 /

    栽培の神様で、五穀豊穣を願いこの梅雨時期にお祭りをします。 土佐文旦発祥の地、宮の内地区あげてのお祭りですが、最近は信心する気持ちも薄れていますが、最近の地球温暖化による影響を考えると、神様にお願いしたくなります。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    アゲハの卵!

    2014年6月13日 /

    夏新芽が出たら、アゲハ蝶が卵をいっぱい産み付けるがです。 この卵が孵るとあの臭いミカン虫(幼虫)が新芽を食べるがです。 食べて大きゅうなってサナギになり、そして成虫のアゲハになってを繰り返していきます。 自然の中では毎日…

    もっと読む
    0件のコメント
  • まかないおやつ,  今日の出来事。

    小夏ジュレ!

    2014年6月12日 /

    母の手作り小夏ジュレ! 梅雨空の蒸し暑い日には、さっぱり爽やかな酸味の利いた、小夏を使ったゼリーなどが合うがです。 気持ちも爽やかになり、最高ですぞね。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  告知!ご紹介!ご案内!

    さっぱり爽やか小夏ジュース

    2014年6月9日 /

    これからの暑~い季節には、シャキッと酸味が利いた小夏ジュースが美味しいがです。 朝の目覚めの一杯目にはこじゃんと利くと思いますよ。 園主のお薦めは、焼酎割かハイボール割にいれると、これまた合うがですよねえ~。 是非やって…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    植物の生命力。

    2014年6月8日 /

    柑橘類は、大なり小なり棘があります。 昔ながらの柚子や最近のせとかなども結構あるがですが、そんな中棘が変化して芽になっています。 棘があると云う事は、鳥や動物になどに食べられないように防御しています。 中には厳しいブッシ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • こだわり,  今日の出来事。

    贅沢!「文旦」生搾りジュース!

    2014年6月6日 /

    こじゃんと贅沢なジュース! 「甘熟文旦しぼり」 温室土佐文旦の糖度ののった小玉中心に手搾りで作りました。 濃厚で贅沢な味がします。 絶対他ではないジュースです。    

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    温室土佐文旦摘果中!

    2014年6月5日 /

    霧雨の中、温室施設の中で土佐文旦の摘果作業ちゅう! かなり大きくなった果実もありますが、形が悪かったり傷が見えると間引きするがです。 この温室栽培はお歳暮用なので、厳選して厳選してエイもんだけを残して商品に仕上げていくが…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今が旬のおすすめ商品,  今日の出来事。

    「小夏」で朝から元気に!

    2014年6月4日 /

    美味しそうでしょ! 美味しいんです。 梅雨入りした高知県地方。 こんなジメジメした嫌な時に朝から召し上がると、 スカッ!と仕事も遊びも楽しくできます。 そんな果物が「小夏」なんです。  

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    30種類もの文旦類栽培しています!

    2014年6月3日 /

    当園には趣味で集めている物も含め30種類以上の文旦類を栽培しています。 そんな中世界最大とも云われる晩白柚が、早くもこ〜んなに大きくなりました。 さ〜て、どんだけ大きくなるか楽しみです。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    山へ行く時のおやつは?

    2014年6月2日 /

    文旦山へ仕事に行く際、必ず持って行く物? 実は、小夏です。 ポケットに、Sサイズクラスの小さめの小夏を2〜3個入れて食べながら行きます。 梅雨入り前の暑い日には、最高に旨いがです。

    もっと読む
    0件のコメント
新しい投稿  

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2014年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月   7月 »
Ashe Theme by WP Royal.