• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2013年12月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 11月   1月 »
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    本年もいよいよ残すところあとわずか!

    2013年12月31日 /

    文旦ファンの方々や白木果樹園のファンの方々、そしていつの間にかこのファンページに「いいね!」を押して下さったた方々がいらっしゃると思いますが、 文旦の現在の栽培の様子や状況、美味しい食べかたやレシピ、はたまた園主のウンチ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    露地物土佐文旦の野囲い

    2013年12月29日 /

    文旦の収穫が始まりましたが、収穫したら直ぐに出荷する訳ではごさいません。 収穫したては、甘味と酸味がお互い強調しあってトゲトゲしい味です。そこで、文旦畑に軽く穴を掘り、周りを板や土で囲った「壺」と云われる自然の貯蔵庫1ヶ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    無農薬の土佐文旦

    2013年12月29日 /

    一部無農薬の文旦畑もありますが、ご覧の様に黒点病が皮に付き見た目が非常に良く無いです。 皮も若干厚く硬くなり、味もイマイチですが、必要な方にはお分けしてます。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    露地物土佐文旦の収穫風景

    2013年12月28日 /

    文旦をコンテナに入れて、山からモノラックで降ろします。 モノラックは働きもので、約20kgのコンテナを10コンテ運んでくれます。  

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    ルビー種への期待

    2013年12月27日 /

    白木果樹園産のグレープフルーツ・ルビー種。 ハウス栽培で育ててますが、日本では露地で作ると温度が足りないので、大きく育ちにくいし酸味が強く美味しく出来ません。 ハウス栽培だと燃料費がかさむので、一個500〜1000円位で…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    今日はオーナー様の文旦を収穫しております

    2013年12月25日 /

    オーナー制度をやり始めて13年目になり、北海道から九州まで30組のオーナー様がいらっしゃいます。 収穫して熟成させてから、発送します。 オーナー様へのお届けは、3月の1日の予定です。 もう少しお待ち下さいませ。(*^_^…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    トラックいっぱいの土佐文旦

    2013年12月24日 /

    今日も文旦山で収穫しております。 ここの山はイノシシの被害がヒドイので、トラックで運び出し、近くの貯蔵庫に保管され熟成されます。 一日7〜8トン収穫します。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    収穫始め

    2013年12月23日 /

    文旦が一杯いっぱい、売るばあございます。 今日も露地物土佐文旦の収穫ちゅう! よく実が詰まっております。 天気が良いので仕事が捗ります。(*^_^*)

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    収穫真っ盛り

    2013年12月23日 /

    露地物土佐文旦の収穫風景。 文旦をコンテナに入れて、山からモノラックで降ろします。 モノラックは働きもので、約20kgのコンテナを10コンテ運んでくれます。 そして、2トントラックや軽トラに積み替え運びます。 たまには、…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    露地物土佐文旦の野囲い②

    2013年12月21日 /

    昔からこの方法で熟成させるのですが、この上に藁を被せて保温します。 地温でゆっくり熟成させるので、爽やかで優しい味わいになるがです。

    もっと読む
    0件のコメント
 古い投稿

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2013年12月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 11月   1月 »
Ashe Theme by WP Royal.