旬の味覚!「秋のフルーツ特集」
-
温室土佐文旦(おんしつとさぶんたん)収穫いたしました。
本日、第一回目の我が家の温室土佐文旦(おんしつとさぶんたん)の収穫をいたしました。 ハウスの中に入ると「プウ?ン!」と甘い香りが漂うなかで、完熟ものから順番に収穫しました。 今年のものは夏の天候に恵まれまして、非常に糖度…
-
吊るし柿
吊るし柿 晩秋になると、祖母が楽しそうに毎日柿をはぎ出します。 それは吊るし柿にするための渋柿です。 渋柿は当然渋いので皮をむいて風通しのよい場所に、 干しますと1ケ月程度して、アミノ酸たっぷりな 干し柿が出来上がります…
-
旬のくだもの!『吊るし柿』
晩秋になると、祖母が楽しそうに毎日柿をはぎ出します。 それは吊るし柿にするための渋柿です。 渋柿は当然渋いので皮をむいて風通しのよい場所に、 干しますと1ケ月程度して、アミノ酸たっぷりな 干し柿が出来上がります。 干して…
-
山芋(やまいも)
晩秋になると必ずといっていいほど食べる「山芋」 摩り下ろしてお吸い物やおつゆに入れるとこれがまた絶品。 とろろにしてご飯にかけても美味しいですね! 先日みかん畑の一角に生えているのがわかり、 これから収穫して食べてみます…
-
我が家の柿の種類
白木果樹園で栽培されている「柿」の種類は、5種類。 前列右の小さいものが、山柿と言って 山に自生している柿で渋柿です。 前列左が「冨有柿」で、全国的にもお馴染みの甘柿です。 後列左が「愛宕柿」で、アルコール抜きで美味しい…
-
秋の味覚の王様「柿」(かき)
柿の由来、成分 ●カキの木科の落葉高木。歴史の古いくだもので、 中国から伝わった。 近年はアメリカ大西洋沿岸、イタリア、ニュージーランドでも 栽培されている。種無し、種あり、渋柿、甘柿がある。 ——…
-
柿の由来、成分
●カキの木科の落葉高木。歴史の古いくだもので、 中国から伝わった。 近年はアメリカ大西洋沿岸、イタリア、ニュージーランドでも 栽培されている。種無し、種あり、渋柿、甘柿がある。 ———…
-
秋の味覚!柿(かき)
今週は秋の味覚の代名詞、『柿』の特集です。 日本には2000種にも及ぶ柿の種類があるそうで、 世界でもNO,1だそうです。 その柿の種類で有名な次郎柿、冨有柿、愛宕柿などを紹介いたします。 お楽しみに!
-
水晶ブンタン収穫しました。
今年2回目の収穫になります。 1度目は少なかったのですが、今回はすべて収穫しました。 それは花が咲いてから丁度210日でこれ以上樹にならしておくと、帰って悪くなるからです。見た目は青くまだ熟していないようにも見えますが、…
-
水晶ブンタンの収穫!
水晶ブンタン収穫! 今年2回目の収穫になります。 1度目は少なかったのですが、今回はすべて収穫しました。 それは花が咲いてから丁度210日でこれ以上樹にならしておくと、帰って悪くなるからです。見た目は青くまだ熟していない…