-
今年初めてオーラスターが着果。
皮には発ガン抑制作用のあるオーラプティンが多く含まれていて、果肉を食すと云うより加工品としての使い方が良いようです。 柑橘類にはそれぞれの特徴があり、機能性としての使い方が期待されます。
-
今年の土佐小夏、おかげさまで間もなく完売です!
いつも小夏を買っていただいておりますお客様から、 「皮をむいて4~5等分にしたあと、小さめのジップロックに入れて冷凍しています。あまりくっつかないように平らな状態で冷凍すると食べやすいです。甘みがあり味の濃い小夏は、冷凍…
-
ばっちゃんも現役バリバリぜよ!
93歳ひばぁさんも現役バリバリのお仕事しております。 白木果樹園名物ばっちゃん。 うだるような暑さの中、ハブ茶の天日干し作業に余念が御座いません。 美味しいお茶を頂けるのは、こうした年季の入った方々のおかげで御座います。…
-
自然の営み!
夏ぶんたんの剪定作業中に、エラい賑やかな声がすると思ったら、雛鳥がお母さんを呼んでいました。 ちょっと邪魔するけど、ゴメンなさいね!
-
夏ぶんたんの剪定作業!
気温35度蒸せ返る様な暑さの中、従業員二人に指導しながら剪定作業をしております。 ハウス施設でビニールは除けていますが、やっぱり暑い。 時折取りこぼしの夏ぶんたんを食べるとメチャクチャ美味い。 喉の渇きに最高ながです。 …
-
暑いですけど頑張りますゾネ!
ふ〜〜っ! 暑〜〜〜〜い! 炎天下の作業は大変ですが、水分補給は欠かせません。 なかでもスイカは最高。 普段農作業をしないと食べたくも無いのですが、汗ダクになっての作業にはこれ以上ないご馳走なんです。 塩を付けて食べると…
-
天草をいただきました!
土佐文旦の花つけなどを手伝いに来てくれるおんちゃんが、天草を持ってきてくれました。 天日に干してから何度か洗って塩気を抜き、ところてんなどに加工し冷たく冷やして美味しく頂きます。 こじゃんと暑い夏に、まっこと嬉しい差し入…
-
露地土佐文旦の摘果作業!
おはようございます! 今日も早朝より露地物土佐文旦の摘果作業。 6時前から始めて、8時代から9時過ぎ頃までが急激に気温が上がるので、汗が噴き出して来ます。 いちばん暑い時間帯より、温度差で汗ダクになります。 その後日中の…
-
オッさん、奮闘中!
日頃は山畑に出て、文旦などの果樹園作業が殆どですが、月に一度こんな勉強もしゆうがです。 少しでも果物を食べて貰いたい一心で、ハサミをナイフに置き換えて頑張っております。 本日の作品出来ました!
-
文旦の日焼け果!
梅雨明けの夏の太陽を浴び日焼け果が沢山出て来ました。 今年の梅雨は太陽の光が殆ど当たらなく、まるで部屋の中にずっと居たよう。 突然日向に出ると日肌が焼けてカサブタになってしまいました。 こんな日焼け果など商品にならないハ…