-
白木果樹園のスウィーティーはデカイ!
40種類あまりの文旦類を栽培していますが、その中でも大きな部類に入る当園のスウィーティー。 最初のウチはそんなに大きくならなかったので、安心しておりましたが、昨年からメチャクチャ大きくなりビックリするほど。 さ〜〜て、お…
-
お陰様でネットショップ立ち上げ19周年!
お陰様で19周年! 白木果樹園のネットショップを立ち上げで、お陰様で19周年になりました。 1996年11月3日にネット上にUPしてから19周年になります。 コツコツと続けられて来れたのも、白木果樹園を愛して下さったお客…
-
温室土佐文旦の旬が近づいてきましたよ!!
温室土佐文旦(おんしつとさぶんたん)が大分色づいて来ました。 ハウス施設に入ると微かに独特の良い香りが漂います。 癒やしの効果のある、ヌートカトンが拡散されています。 今月下旬頃に収穫しまして、お歳暮用やクリスマス・年始…
-
獅子柚子!
このゴツゴツとした皮、見た目の悪さは獅子の様な姿をしているので獅子柚子と言います。 柚子と書いてありますので、香りは正に柚子の香り。 触ると手に柚子の香りが付着して良い香りが漂いますが、実は文旦の仲間。 日本に最初に上陸…
-
水晶文旦の保管につきまして
水晶文旦は皮が厚く、長期の保管がききます。 保管の際にはビニール袋などに入れ、口をくくらずに軽く包む程度にし水分が逃げにくいようにして冷暗所に置くとさらに長持ちします。 もし食べた際に酸味が強いなと思われた際には、暖かい…
-
家庭菜園もやっておりますよー!!
文旦屋・白木果樹園ですが、芋類も家庭菜園並みに栽培しております。 僅か5本の蔓でこの収穫量。 土が良いと芋が大きい! ちょっとデカ過ぎるのもありますが、上出来!上出来!
-
今年は期待出来ますよ!
露地物土佐文旦が例年以上に色づきが早いので、半分に切ってみました。 中身が少し飴色になりかけていて、充実した果肉が伺えます。 果汁もキラキラと光りジューシーさもあり、近年ない状態です。 収穫も早く出来そうですし、出荷も早…
-
露地物土佐文旦が少し色づき始めました。
10月に入りほとんど雨が降っていない高知県地方。毎日晴天に恵まれまして、日に日に色づき始めてます。 今年は例年以上に濃縮されて味が良さそうです。 ご期待下さいませ!
-
水晶文旦と土佐文旦って何が違うの!?
さいきん、ご注文の際に「水晶文旦って土佐文旦と違うの?」とのご質問を何度かいただきました。 土佐文旦とくらべますと、水晶文旦は品種や旬の時期、果皮の色が違うのはもちろん、甘さが濃く酸味が控えめで、まさに「柑橘の女王」の名…
-
今年は甘いのができるぞね!
今年の秋は、記憶にないほどの日照り続きで、ミカンを始め文旦などの晩柑類も非常に糖度が高い様です。 糖度が高くなればなるほど酸味も結構感じますが、糖も酸も高いと奥深い濃くのある味わいになります。 特に温州ミカンは、日に日に…